記念碑/モニュメント
坂本龍馬ゆかりの地、寺田屋に「記念碑」が完成!








幕末ファンなら一度は立ち寄りたい名所、京都伏見にある旅籠「寺田屋」で坂本龍馬や幕末の志士たちを支援した女将「お登勢」の由緒の碑を建立させていただきました。寺田屋は坂本龍馬が襲撃された、あの「寺田屋事件」の舞台として知られています。龍馬は、お登勢を“おかあ”と呼ぶほど慕い頼りにしていたそうで、後に妻となる「お龍」をあづけその面倒も見てもらっています。
歴史的にも重要な建物内での設置工事は、敷地内に文化財も多いので、周りの環境に細心の注意をはらいしっかりと養生をしながら進めていきます。工事中は龍馬やお龍、お登勢に見守られている様な不思議な感覚でした。幕末の偉人たちの功績の陰には、それを支え続けた「お登勢」のような存在があったんですね。京都の歴史に触れるお仕事ができ、とても光栄に思います。